店舗予選会競技楽曲
機種名 SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN
曲名ouroboros -twin stroke of the end-
アーティスト
Cranky VS MASAKI
BPM
188
曲名Taiko Drum Monster
アーティスト
steμ feat. Siroa
BPM
266
曲名Xevel
アーティスト
Tatsh
BPM
185
<その他>
- ●店舗予選会はハイスコアアタック形式で得点を競います。
- ●1位、2位が同点の場合は、上記指定楽曲でプレーオフを行います。
- ●e-amusement passを使用してのプレイとしてください。
※トラブルが起きた場合等に、プレイ履歴から記録を参照する為 - ●難易度は「MAXIMUM」を選択してください。
- ●指定された競技楽曲の難易度でプレイしてください。
- ●プレイ終了後、店舗スタッフがスコアを記録するまで「MUSIC RESULT」で待機してください。
機種名 CHUNITHM AMAZON
曲名
GERBERA
アーティスト
BEMANI Sound Team "TAG"
BPM
205
曲名
ouroboros -twin stroke of the end-
アーティスト
Cranky VS MASAKI
BPM
188
曲名
Taiko Drum Monster
アーティスト
steμ feat.siroa
BPM
266
曲名
Xevel
アーティスト
Tatsh
BPM
185
<その他>
- ●店舗予選会はハイスコアアタック形式で得点を競います。
- ●1位、2位が同点の場合は、上記指定楽曲でプレーオフを行います。
- ●Aimeの使用は自由です。
- ●手袋等の使用は自由です。
- ●「イベントモード」を使用しますので、プレイ時のスコアは保存されません。
- ●各楽曲の難易度は「MASTER」を選択してください。
- ●複数のキャビネットを使用する際、いずれかのプレイヤーが他のプレイヤーの募集を行い「店内マッチング」行う場合があります。 ※2人同時プレイの場合、左右はじゃんけんで決めます。
- ●キャラクター/スキル/オプションの設定は自由ですが、途中終了や判定変更などの特性を持つスキルの使用によるスコアの減少については一切考慮されませんので特にご注意ください。
- ●プレイ終了後、リザルト画面でスコアを記録しますので、記録が完了するまでは絶対にスライダーに手を触れないようにしてください。
機種名 maimai MiLK PLUS
曲名
Xevel
アーティスト
Tatsh
BPM
185
曲名
天火明命
アーティスト
削除
BPM
155
曲名
Axeria
アーティスト
AcuticNotes
BPM
193
曲名
VERTeX
アーティスト
Hiro
BPM
237
<その他>
- ●店舗予選会はハイスコアアタック形式で得点を競います。
- ●1位、2位が同点の場合は、上記指定楽曲でプレーオフを行います。
- ●Aimeの使用は自由です。
- ●難易度は「MASTER」を選択してください。
- ●オプション画面で「ジャッジスタイル」が「デフォルト」、「トラックスキップ」が「OFF」になっていることを確認してください。
- ●1台で一緒にプレイする場合、じゃんけんで左右どちらでプレイするか決めてください。
- ●イベントモードでのプレイなので、スコアは保存されません。
- ●手袋は使用可能です。
- ●楽曲プレイ後、リザルト画面でスコアを記録しますので、以後のボタン操作はスタッフにお任せください。
機種名 GROOVE COASTER 4 STARLIGHT ROAD
曲名
Xevel
アーティスト
Tatsh
BPM
176-185
曲名
Taiko Drum Monster
アーティスト
steμ feat. siroa
BPM
266
曲名
GERBERA
アーティスト
TAG
BPM
205
曲名
ouroboros -twin stroke of the end-
アーティスト
Cranky VS MASAKI
BPM
188
<その他>
- ●店舗予選会はハイスコアアタック形式で得点を競います。
- ●1位、2位が同点の場合は、上記指定楽曲でプレーオフを行います。
- ●イベントモードとなりますので、NESiCAを使用してもスコアなどのデータは保存されません。
- ●「ソロプレイ」あるいは「店内対戦プレイ」でプレイしてください。
- ●アイテムは使用不可です。
- ●課題曲の難易度は「HARD」でプレイしてください。
- ●スコアはプレイ後に表示される下記画面の「Total Score」内の白色数字の値となります。
※「店内対戦プレイ」では、一番上に表示されるプレイヤーの「Total Score」がそのプレイヤーのスコアになります。 - ●スコアを記録するまではボタンを押すなどして次の画面に進まないようにご注意ください。
機種名 太鼓の達人 ブルーVer.
曲名
GERBERA
アーティスト
TAG
BPM
205
曲名
Xevel
アーティスト
Tatsh
BPM
176-185
曲名
ouroboros -twin stroke of the end-
アーティスト
Cranky VS MASAKI
BPM
188
曲名
Taiko Drum Monster
アーティスト
steμ feat. siroa
BPM
266
<その他>
- ●店舗予選会はハイスコアアタック形式で得点を競います。
- ●1位、2位が同点の場合は、上記指定楽曲でプレーオフを行います。
- ●店舗予選会はハイスコアアタック形式で得点を競います。
- ●ご自分のバナパスポートカード(もしくはおサイフケータイR)をお手元にご用意ください。
- ※お持ちでない場合ご参加いただけません。
- ●備え付けのバチでプレイしてください。
- ●難易度は「おに」に設定します。
- ●太鼓に布をかけるといった、製品元来の状態以外でのプレイは禁止です。
- ●プレイ終了後、プレイヤーをすみやかに筐体から少し離して、太鼓を誤って叩かないようにご注意
ください。
※指示に従わず、誤って太鼓を叩いてしまい、点数が確認できなかった場合については失格になる場合がございます。 - 【太鼓の達人「公式マイバチ」について】
- バンダイナムコエンターテインメントより「公式マイバチ」が発売されていますが、個人所有のマイバチの持ち込みなどの混乱が懸念されますので 「標準のバチ」での大会とさせていただきます。
- 「標準のバチ」は、<持ち手のゴムあり>の標準状態で使用していただけますよう、ご協力をお願いいたします。
- ※第1回~第4回と同一のルールとなります。
【第五回 天下一音ゲ祭 店舗予選会について】
<競技>
- ・店舗予選会は、ハイスコアアタック形式で競技し、上記「予選会競技楽曲をプレイして、最も得点の高い
プレイヤーがブロック決勝大会進出となります。 - ・プレイの順番は当日店舗にてジャンケンまたは抽選で決定します。
- ・店舗予選会の出場者が1名の場合でも、必ず競技楽曲を1回プレイして得点を記録します。
- ・出場者全員がプレイしてトップスコアが同点となった場合、指定曲でプレーオフを行います。再度同点の
場合は続けて2 曲目の指定曲で再対戦し、勝者が決定するまで上記を繰り返します。 - ・店舗予選会は複数の店舗で重複して出場することが出来ますが、先に他店でブロック決勝大会の出場権を
得ている場合、他店での2 回目以降の出場時はブロック大会出場権は棄権して頂いた上で再出場してくだ
さい。 - ・他店でブロック決勝大会出場権を得ているプレイヤーが再度1 位になった場合、次点のプレイヤーがその
店舗の優勝者となります。 - ※他店ですでにブロック決勝大会出場権を得ている場合は、必ず再出場店舗での受付時にその旨申告を行っ
てください。
<ブロック決勝大会について>
- ・各機種上位1 名のみがブロック決勝大会に進出できます。
- ・決勝進出者には店舗予選会終了後「ブロック決勝大会出場認定書」をお渡しします。店舗予選会後、その
用紙に印刷されたQR コードにアクセスして、WEB 上でブロック決勝大会エントリーを行ってください。 - ・ブロック決勝大会出場時には念のため「ブロック決勝大会出場認定書」をご持参ください。
- ・各ブロック、各機種のブロック決勝大会実施店舗及び開催時間等は、音ゲ祭公式ホームページにてご確認
ください。 - ・「ブロック決勝大会出場認定書」の売買、譲渡等は禁止です。
- ・ブロック決勝大会に出場されるプレイヤーは、ブロック優勝した際、2019年1月26 日(土)に千葉県幕
張メッセで行われる音ゲ祭全国頂上決戦へのご出場に同意されたものとさせていただきます。 - ※全国頂上決戦にご出場される方の交通費、宿泊費用は主催者が負担いたします。
- ※万一全国頂上決戦に出場できない場合は、次点の方にその権利が移ります。